今回は、舌小帯について。
小帯とは、ひだのことです。
唇を上にめくった時にみえるのは、上唇小帯。
ほっぺたを引っ張った時に見えるのが、頬小帯。
そして、舌を上にあげた時に見えるのが舌小帯。
実はこの舌小帯は、発音に大きく関わります。
この舌小帯のついている位置によって、舌がうまく動かなくなるんです。
ラ行の発音がしにくいなど。
気がつかない方も多いですが、確かめる方法として、大きく前にベロをだす。
ハートの形になってしまう場合は、舌の動きが制限されています。
その他には、上の前歯に舌をつけてみる。
「つきますか?」届かないようならば、制限されている可能性もあります。 そして、これは簡単な手術で治療することができます。
気になる方、そうあいデンタルクリニックまで。]]>
