当院の顎関節症治療
顎関節症とは、口を開ける際に顎関節や咀嚼筋(そしゃくきん)の痛みを感じたり、関節音がしたりする顎の関節や筋肉の症状です。また、これら症状の包括的診断名であり、少なくとも1つ以上の症状を有することが顎関節症と診断される基準とされています。
医療機関に来院される患者さんは女性が多く、年齢では10歳後半から症状を訴える方が増加しますが、20歳~30歳が最も多く、年齢が上がっていくにつれて来院される患者さんは減少します。
命に関わることや日常生活に著しい障害が障害が出るような病気ではありませんが、生活の質を高めるために少しでも気になる方は治療を推奨いたします。適切な診察や検査を受け、医師による標準的な治療や自己管理を行うことで、快方に向かうことがほとんどです。
関節症の症状例
口を大きく開こうとすると、顎関節に痛みが生じる(顎関節痛・咀嚼筋痛)
口を開けようとしても開けない
(開口障害)
症状が表れると、硬い食べ物が噛めない、大きな食べ物が食べにくい、また、あごの音が煩わしいなどの症状がみられます。
もし、このような症状でお困りでしたら、そうあいデンタルクリニックへいつでもご相談下さい。
顎関節症の原因
顎関節症の原因は、「ストレスによる食いしばり」「歯並びによるかみ合わせの悪さ」「何らかの外傷」などが挙げられます。しかし、顎関節症の原因は1つに絞ることができず、複合的な原因であるということが世界的に考えられています
(多因子病因説)。
そうあいデンタルクリニックでは、治療前に患者さんにヒアリングと検査を行い、原因分析を行います。
原因を知ることが治療への近道であり、医師と患者さんが原因の共通認識を持つことでスムーズな治療を行うことが大切だと考えております。
顎関節症の治療方法
顎関節症の治療方法は明確になっておらず、歯科医院によって治療方法は異なります。主な顎関節症の治療方法は下記が挙げられますが、患者さんにヒアリング・検査などを行ったうえで、適切な治療を提案いたします。
スプリント療法とは、就寝中にマウスピースを装着することで顎関節の変化を起こし、歯ぎしりや食いしばりを改善・負担の軽減を目指す治療方法です。マウスピースは患者さんに合わせて製作いたします。
ずれてしまった関節円板(かんせつえんばん)を元に戻すような運動を行ったり、顎周りの筋肉のストレッチを行い、口を開けられる量を増やしたりする治療方法です。
咬筋にボトックスを注入することにより、肥大した筋肉を小さくし、食いしばりなどを軽減させることができます。治療価格は30,000円。
顎関節症はストレスによるものもあるため、ストレスの原因を取り除く、もしくは軽減する必要があります。ストレス度合いをチェックし、原因へのアプローチを一緒に考えていきます。
顎周辺の筋肉の緊張を、電気を流したり、マッサージをしたりすることで改善を目指します。筋肉をほぐして血流を改善し、痛みを軽減をします。
薬で顎の痛みを緩和する治療方法です。筋肉の緊張が強い場合に薬を用いることがあります。服用している薬がある場合は医師に伝える必要があります。
顎関節症の流れ
受付・問診
診療予約をしていただき、予約時間になりましたら受付へお声がけください。問診表をお渡しいたしますので、ご回答ください。
ヒアリング・検査
症状をヒアリングいたします。また、顎関節の動きや状態、開口量、かみ合わせの状態を調べます。必要に応じてレントゲン写真の撮影をおこないます。
治療計画・治療期間の提示
ヒアリング及び検査の結果から治療方法を提示いたします。また、治療計画や治療期間の目安もお伝えいたします。
治療完了・定期検査
治療後も顎関節の状態を確認することが大切です。定期的にあごの状態を歯科医院でチェックされることをお勧めいたします。
顎関節症治療に関する
よくある質問
Q.
A.
自然に治らないタイプの顎関節症ですと、放置すると顎の形が変形し、最悪、顎の骨を削る大きな手術が必要になるかもしれません。念のために、医師への相談をおすすめいたします。
Q.
A.
保険内治療は可能です。しかし、保険内は最低限の機能回復が目標となるため、見た目の美しさや長期的に効果が期待できる精密な治療は行えないため、治療に限界がございますことご了承下さい。
Q.
A.
はい、お急ぎの場合はお電話下さい。一番早く、ご都合の良い日程でご予約承ります。
Q.
A.
顎関節症の可能性はございますので、医師にご相談下さい。
Q.
A.
症状が軽減されるまでの期間は患者さんの状況によって異なるため、一概に決まった期間はございません。患者さんの自己管理(セルフケア)も治療において重要なため、なるべく早く症状が軽減されるには患者さんのご協力も不可欠です。
診療科目
アクセス